革製品についたボールペン汚れを消す方法と裏ワザ
いらっしゃいませ
新宿御苑工房のあらきまさゆきです。
『ボールペンのインクが革製品についた』
鞄や靴などの革製品はボールペンのインクが付いてしまうと取れないことが多いです。
ボールペンは
傷をつけてその傷の中にインクを流し込んで文字を書いていくペンです。
取り除く方法としては
①インクを掻き出す表面を削る
②インクを浮かす
③補色して見えないようにする(インクが見えないように色を埋める)
があるかなと思います。
※傷にしみ込んだボールペンのインクを掻き出す作業は本体の革が必ず傷つきます。
方法としてありだとはおもいます。試しながらが必要です。
①インクを掻き出す表面を削る おすすめ度★☆☆☆☆
①を選択するときは・・・
ヌメ革にボールペンを付けてしまったときです。
こちらは交換するか削るかの二択になります。
おすすめは下記のようにヌメ革を交換することです。
濃くなったり変色したりするリスクが高いです。
使う道具はこちら↓↓
■耐水ペーパー 細かい番手例えば600番や1000番などで擦る
■激落ちくん カット版の角をうまく使って擦る
■スエード用消しゴム 擦ってみる
上記の商品を様子を見ながら使います。※効果がない、悪化するリスクはあります。
②インクを浮かす おすすめ度★★★☆☆
付着後すぐなら取れることもあります。
これは裏技になります( *´艸`)
私もよくやります。
ただヌメ革には使えません(‘Д’)
シミになる可能性があります。
■『エム・モウブレイ』の革用汚れ落としステインリムバー
ステインリムバーとは・・・
靴用の汚れ落としです。表面のメークを優しく落とし、すっぴん状態をつくり、クリームの浸透性やのりをよくする商品です。
通常上下に振って使います。
が・・・
振らないで
上の洗浄成分だけ使います
この上の成分は
そのまま2時間ぐらい立てたままにしてれば上下に分かれます。
なので
振らないで布につけてこすります。
そうすると
布に黒いインクがつくことがあります( *´艸`)
③補色してして見えないようにする おすすめ度★★★★☆
ボールペンの跡を隠すように補色していきます。
黒くなってしまった表面の上に層を作りながら白く着色いたしました。
【ビフォー】
【アフター】
まとめ~革製品についたボールペン汚れを消す方法と裏ワザ
革製品についたボールペン汚れを消す方法と裏ワザのまとめ
当店でのカウンセリングでは
基本的にボールペンは取れないとご案内しております。
補色が総合的にはキレイに見えると考えています。
特にヌメ革やシミになりやすい革もありますので
お困りの際はご相談くださいませ(^^♪
ご相談はコチラが便利です↓
最近LINEでのご依頼ご相談が増えています☺
友だち追加後、写真を添付してご相談くださいませ(^^)/
QRコードをスクリーンショットや画像保存すると登録しやすいです☺
お見積り、そのまま受注もできますよ☺