初めまして、職人になって早10年。ハイブランド専門修理職人・リペアマイスターの荒木です。


どこで?どうやって?なんで?裏張りするのか疑問に思っていらっしゃる方多いと思います。

当店でもっとも多い修理ご依頼が、マルジェラ足袋シリーズの裏張りと呼ばれる、
靴裏の滑り止め補強です。
今回はマルジェラ足袋バレエシューズにスポットを当てて、裏張りについてをシンプルにお話させていただます。
目次
そもそも裏張りとは?
裏張りとは、革底にゴムを貼って滑りにくくすることです。
裏張りをつける目的は
・滑り止めとして
・ソールの保護として
取り付けます。
マルジェラ足袋バレエシューズは滑る?
革底なので
そのまま履くとツルっと滑ってしまうこともあると思います。
急な雨や電車で滑ったなんて話を最近お客様から聞きました。
私は階段で滑ったことがあります。
革底はゴム張りをして補強した方がいいと考えております。
いつ裏張りをつけるべきか?タイミングは?
新品時がオススメです。
新品時につけると、綺麗につけれるので取れにくかったりと結果として靴が長持ちします。
履いてからももちろん裏張りをつける事ができます。
マルジェラ足袋バレエ【修理】before→after
マルジェラ足袋バレエ裏張り修理の料金・納期
・バレエの裏張り前半分¥5,480円【税込】1週間~10日
・バレエのかかと裏張り¥3,500円【税込】1週間~10日
・かかとリフト修理¥4,500円【税込】1週間~10日
マルタンマルジェラ足袋シューズの裏張りのご紹介でした。
【1分でできる】【簡単】マルジェラメンテナンス法はこちら
お問い合わせはLINEが便利
簡単お見積り、無料ご相談はLINEが便利(^^)/
LINEでご相談後→配送で簡単にご依頼もできます。
QRコードを画像メモやスクリーンショットして保存すると
登録しやすいです(‘ω’)ノ
