はじめまして、職人になってはや10年。ハイブランド専門修理・リペアマイスターの荒木です。

タイトルの通り
オールドグッチの内袋は劣化して粉吹きやべたつきが発生します。
そのまま使うと中に入れたスマホや財布などにべたべたがつきます。
ネットオークションや中古で買いましたや形見、タンスの中にあった・・・など
色々な理由でお持ち込みやご相談をいただきます。


今回はLINEでご注文いただきました。

LINEでのご注文が全国から増えています。
今回のご紹介する案件もご配送でLINEでご注文いただきました。こんな感じで簡単にやり取りできます☺

最上段がお客様から送っていただく写真。中段がお客様のご依頼内容。
下段が当工房からの返信になります。QRコードを読み込んで友だちに追加して
簡単にご依頼、お見積りできます。

今回はオールドグッチのバックの内袋交換とショルダー交換のご依頼でした。下記修理内容詳細をご紹介しております。ご参考くださいませ。
目次
なぜ粉吹きや劣化やべたつきが起こるか??
綺麗に内装を見せるためにポリウレタンなど艶が出る塗料がコーティングしてあります。
そのコーティングは時間が経つと加水分解を起こすので、加水分解が原因でボロっと劣化して粉吹きやべたつきが発生いたします。
たとえ新品状態から一度も使っていなくても経年で劣化してしまいます。
また湿気や湿度の高い場所に弱く急に劣化することもあります。去年までは平気だったんだけど・・なんてケースもあります。
べたつきはどうすればいいのか??
劣化した場合・・・
革かシャンタン(高級な生地)で交換すればストレスなく使っていただけると思います。
当工房ではシャンタンをおすすめしています。
劣化や色移りの心配がなくオリジナルの形やロゴも残して修理することも可能だからです。
予防は・・・なるべく密封状態で保管しないことが予防になると思います。あとは定期的に使うことが大切です。
オールドグッチの内袋の粉吹きには内袋交換がいい before→after




ショルダーは近い色で作り直しました。オールドグッチは修理時の雰囲気が大切だと考えておりますので、その辺りは得意ですのでおまかせくださいませ。
内袋はシャンタン生地で交換し、ロゴはそのまま残してあります。
・内袋交換¥22,000(税込)~
・ショルダー交換¥16,000(税込)〜
・納期30日〜
大切なバックを長くストレスなく使うには、内袋交換をおすすめします。
私どもが責任を持ってクリーニングさせていただきます!

現在私どもは夫婦2人の二人三脚で営業させていただいております。
小さな工房ですが、誰よりも、どこよりも、心を込めて、
1つ1つ丁寧に全工程を手作業で行っております。
お客様の思い出のこもった大切な商品を安心して預けていただけるますように…。
私どもは日々腕を磨き、お客様に綺麗になった商品と感動をお届けしております。

まずはこちらをお読みいただければと思います。

全国からクリーニング宅配サービス受付中!お問い合わせはこちら
配送でのご注文は、お見積り・お問い合わせ後、商品をお送りください。
お見積りの際に商品の画像を送っていただきますのでLINEが便利です(^^)/
友だち追加後【気になる箇所・該当する部分の画像・商品全体の画像】を添えてお問い合わせください。
LINEでご相談後→配送でかんたんにご注文いただけます。

▼初めてのお客様へ
