はじめまして、職人になってはや8年。ハイブランド専門修理・リペアマイスターの荒木です。
当店でご依頼の多い【ヴァレクストラ】の汚れのメンテナンスやクリーニング。
さて修理職人泣かせのブランド。ヴァレクストラ。
ヴァレクストラの染め直し修理は大変です。。
白は人気がありますので多くご相談いただきます。
トラブルは下記写真のような革がボロボロになってしまう症状。
ヴァレクストラの革は
ソフトカーフスキンやグレインカーフスキン(鞣し後、揉んで凸凹をつけた革)を採用しています。
今回のヴァレクストラの財布はグレインカーフスキンなので
要はカーフスキンに凸凹加工してある革になります。
柔らかい薄い革を揉んで引っ張って凹凸をつけているので表面は薄い膜になっています。
いったんボロボロっとなったら表面をすべて除去して新たな層を形成するしかないわけです。
あっ、なぜ職人泣かせかと言いますと、
・革の表面に薄い膜がありそれがめくれているため、きれいに除去してクリーニングしなければ染め直しができない。
・黒のコバに対して白革を使ったりと対比で仕上げてあることが多いのでコバ塗りに神経を使う。
そこは職人魂で時間はかかりますが丁寧に仕上げさせていただきます。
【valextra】ヴァレクストラ財布クリーニングと染め直し修理
気になるお客様は一度お問い合わせください。
全国からご注文受付中!
全国から修理承っております。お見積り・お問い合わせ後、商品をお送りください。
商品の状態を1つ1つ丁寧に、入念にご確認させていただきますのでご連絡までお時間をいただくことがございますが、ご了承ください。
その後、
・商品の状態のご説明
・必要な修理内容
・お見積もり
の上記3点を添えてご連絡いたします。

お客様の大切な商品を長持ちさせられるよう、まるで新品時のように蘇らせられるよう、
心を込めて全ての工程を1つ1つ手作業で丁寧に修理させていただいております。
どうぞ、安心してお任せくださいませ。
私たちが一つひとつ丁寧に手作業で修理・加工しています!
お問い合わせ・ご注文はLINEが便利!

はじめてのお客様はこちら