シャネルバッグ修理・クリーニング|正規店で断られたお悩みも解決!

「正規店で断られたシャネルバッグ、諦めるのはまだ早い!」

正規店で修理を断られたシャネルバッグの修理・クリーニング事例

「古すぎる」「部品がない」…そんな理由で修理を諦めていたシャネルはありませんか?

新宿御苑工房は、ハイブランド専門修理職人歴13年以上、シャネル修理累計3,000件以上(うち正規店NG案件年間100件以上)の実績を持つ修理専門店です。

夫婦二人三脚の丁寧な手仕事で、あなたの想いと共に大切なシャネルを美しく蘇らせます。このページでは、具体的な修理事例や料金、お客様の声をご紹介します。

・シャネル修理実績 累計3,000件超
・正規店NG修理も多数成功
・全国対応・配送修理OK
・目黒アトリエで職人に直接相談可能(予約)

特に、直営店リペアサービスで修理が難しいとされたバッグやお財布の修復・クリーニングを得意としており、年間100件以上のご依頼を全国からいただいております。

まずはシャネルのバッグの画像を公式LINEまでお送りくださいませ。丁寧にお答えさせていただきます。

\LINEでかんたん/
無料お見積りはこちら

このページでは、正規店で修理を断られてしまったシャネル製品が、当工房の技術でどのように美しく蘇るのか、具体的な修理事例、料金の目安、そしてお客様から寄せられた喜びの声をご紹介します。

「もう使えないかも…」と思っていたそのシャネル、私たちならお力になれるかもしれません。
私たち修理専門店が、あなたの想いと共に美しく蘇らせます。

ご安心ください!新宿御苑工房なら、そのお悩み解決できるかもしれません。

\LINEでかんたん/
無料お見積りはこちら

「新宿御苑工房が選ばれる理由:専門店だからできること」

夫婦でシャネルのバッグの染め直し画像

私たちの工房は、夫婦二人三脚で一つ一つのシャネル製品に心を込めて向き合っています。正規店とは異なるアプローチで、お客様の大切な品を蘇らせるための強みがあります。

専門店ならではの柔軟な技術と独自ノウハウ 正規店ではパーツ交換が基本となるため、部品の在庫がない古いモデルや、広範囲の染め直し、金具の再メッキなどは対応が難しい場合があります。

私たちは、革の染め直し技術、代替パーツの選定・製作、金具の再メッキ加工など、専門店だからこそ可能な幅広い技術で対応します。

素材への深い理解と豊富な経験 ラムスキン、キャビアスキン、カーフスキン、ツイード、ナイロン、デニム…シャネルに使われる多種多様な素材の特性を熟知しています。

各素材に最適なクリーニング方法、補修方法を選定し、風合いを最大限に活かした仕上げを追求します。

お客様一人ひとりに寄り添う「ベストな提案」 「できるだけ予算を抑えたい」「納期を早めに」といったご要望から、「とにかく新品のように美しく」というご期待まで、お客様のお気持ちを第一に考えます。

状態を細かく拝見し、複数の選択肢をご提案することも可能です。

顔の見える安心感と一貫した責任体制 「誰が修理しているのか分からない」というネット専門店の不安を解消するため、目黒アトリエでは直接ご相談いただけます(完全予約制)。

ご相談からお見積もり、実際の作業、そしてお渡しまで、職人である私たちが責任を持って対応いたします。

シャネルバッグ・財布、こんなお悩みありませんか?

長年愛用されたシャネル製品には、様々なトラブルが現れることがあります。

「長年使っていて全体的に色褪せ、黒ずみが気になる」
「洋服の色がバッグに移ってしまった(色移り)」

「雨シミや飲み物のシミができてしまった」
「久しぶりに出したらカビが生えていた…」

「内袋がベタベタする、ボロボロ剥がれてくる」
「金具の色が剥げたり、変色したりしている」

「マトラッセのチェーンの革紐が切れた、交換したい」

これらのお悩み、多くのお客様から実際に寄せられるご相談です。
ご安心ください。新宿御苑工房なら、専門的な知識と技術で解決できる可能性があります。

気になるトラブル、お気軽にご相談くださいませ。

\LINEでかんたん/
無料お見積りはこちら

シャネルバッグ・財布の代表的な修理・クリーニングメニュー

新宿御苑工房では、シャネル製品の様々なお悩みに対応しています。以下はご依頼の多い代表的なメニューです。

色褪せ、汚れ、金具の劣化、内袋のトラブル、人気のマトラッセ特有の問題まで、幅広く対応。代表的な修理・クリーニングメニューと、詳しい情報への入り口はこちらです。

色褪せたシャネルマトラッセ黒を綺麗に染め直した修理ビフォーアフター

『黒のラムスキン色あせを黒くしたい』

染め直し(色褪せ・黒ずみ・色移り)

ラムスキン、キャビアスキンなど素材に合わせ、シャネル特有の艶を再現。諦めていた色褪せも鮮やかに。

料金目安:¥27,500〜、納期:約30日

▷染め直しの詳細・事例はこちら

『持ち手チェーンのゴールドを綺麗にしたい』

金具修理・再メッキ加工

変色・剥げたココマークやチェーンも新品同様の輝きに。正規店で修理不可と言われた金具もご相談ください。

料金目安:チェーン ¥29,500〜、ココマークとひねりパーツ ¥39,600〜、納期:約30日〜

▷ 金具修理・再メッキの詳細・事例はこちら

シャネルバッグの内袋をシャンタン生地で交換修理したビフォーアフター

『内袋のベタつきを綺麗にしたい』

内袋交換・修理

ベタつき・粉吹きも、劣化しないシャンタン生地や本革で美しく作り替え。快適な使い心地を取り戻します。
お色も元の色と近い色で交換修理できます。

料金目安:内袋交換(シャンタン生地)1箇所 ¥22,000〜、納期:約30日〜

ドーヴィルバッグのシミを除去したクリーニング事例ビフォーアフター

『黄ばみ汚れを綺麗にしたい』

クリーニング(カビ・シミ・汚れ)

素材に合わせた専門クリーニングで、諦めていた汚れやカビも除去。ナイロンのベタつきにも対応。

料金目安:¥27,500〜、納期:約30日〜

▷ クリーニングの詳細・事例はこちら

シャネルマトラッセピンクのスレ染め直しビフォーアフター画像

『ピンクの革のスレを美しくしたい』

マトラッセ特有の修理

シャネルのアイコン「マトラッセ」。型崩れ修正、革紐交換、総合メンテナンスなど、専門修理も承ります。

料金目安:マトラッセ再生コース¥33,000〜、納期:約30日〜

▷ マトラッセ修理の詳細・事例はこちら

シャネルマトラッセ革パーツ修理革パーツ交換

『破損した根革を交換したい』

革パーツ交換・その他修理

破損・劣化した持ち手やパイピングの交換、ファスナー修理、ほつれ修理などもお気軽にご相談ください。左右の根革パーツや引き手や縁(パイピング)の交換も可能です。パイピングは芯が出ていると交換時期になります。
料金目安:革パーツ交換¥8,800〜、納期:約30日〜

シャネルのバッグ修理はお任せください。お気軽にお声がけくださいませ。

\LINEでかんたん/
無料お見積りはこちら

シャネルバッグ修理の料金と納期(目安)

サービス内容 料金・納期(税抜)
表面染め直し(表面全体)
素材別洗浄/染め直し
¥27,500〜、納期:約30日〜
金具再メッキ加工 チェーン ¥29,500〜、ココマークとひねりパーツセット ¥39,600〜、納期:約30日〜
マトラッセ再生コース
染色/艶出し/クリーニング
¥33,000〜、納期:約30日〜
内袋交換(1箇所) ¥22,000〜、納期:約40日〜
革パーツ交換(1箇所)

¥8,800〜、納期:約30日〜

シャネルのバッグについて気になることがある方は、お気軽にLINEくださいませ。

\LINEでかんたん/
無料お見積りはこちら

「諦めていたバッグが蘇った!」お客様からの喜びの声

正規店で断られたシャネルバッグ染め直し修理 お客様の喜びの声

正規店で染め直しを断られたバッグが新品同様に!(女性のお客様)

「シャネルのリペアサービスで色あせによる染め直しを断られてしまったバッグでしたが、当店にLINEにてお問い合わせいただき、染め直しをご依頼いただきました。

『新品になったようで感動しました』とお喜びいただきました。」

他店で満足できなかった修理も、見違える仕上がりにとレヴュー(シャネルバッグクリーニングA様)

他店で満足できなかった修理も、見違える仕上がりに!(シャネルバッグクリーニング A様)

「商品受け取りました。以前、別の業者にクリーニングを出した時は、クリーニングに出す前よりも汚れがひどくなって返ってきた経験があり不安でしたが、新宿御苑工房さんにご相談して本当に綺麗にしていただけました。

思い入れのあるカバンだったので、とても嬉しかったです。」

50年前のバッグも綺麗に!(黒シャネル クリーニング・染め直しご依頼のお客様より)

50年前のバッグも綺麗に!(黒シャネル クリーニング・染め直しご依頼のお客様より)

「先ほど商品が届きました。綺麗に仕上げていただき、ありがとうございました😊荒木さまにお願いして、本当に良かったです✨また何かありましたら、依頼させていただきます。よろしくお願いいたします!」

お任せください。シャネルのバッグ修理させていただきます。

\LINEでかんたん/
無料お見積りはこちら

お問い合わせから修理完了までの簡単ステップ

LINEでお問い合わせ:

まずは公式LINEから、バッグ全体とお困りの箇所の写真を数枚お送りください。「シャネルの〇〇(例:マトラッセ)の修理希望」とお伝えいただくとスムーズです。

またカウンセリングシートも自動で送られてきますので、そちらを記入していただくと詳しくご案内可能です。

\LINEでかんたん/
無料お見積りはこちら

無料お見積もり・ご提案: 専門職人である荒木が直接お写真と状態を確認し、最適な修理・クリーニングプランと料金、納期をご提案します。

ご依頼確定・お品物の発送(またはお持ち込み): ご提案内容にご納得いただけましたら、正式にご依頼ください。宅配便にて全国どこからでもお送りいただけます。

目黒アトリエへのお持ち込みも可能です(完全予約制)
丁寧な修理・クリーニング作業: お預かりした大切なお品物を、一点一点心を込めて丁寧に作業いたします。

仕上がり確認・お支払い・ご納品: 作業完了後、仕上がりのお写真をお送りします。ご確認・お支払い後、ご指定の場所へご返送、またはアトリエにてお渡しいたします。

シャネルバッグ修理に関するQ&A

カウンセリングしている画像

Q: 正規店に一度見せた方がいいですか?

A: 事前にお問い合わせいただき、正規店で修理不可だった場合に当店へご依頼いただく方も多いです。もちろん、最初から当店にご相談いただいても構いません。

Q: どんな状態でも修理できますか?

A: まずはお写真をお送りください。拝見した上で、修理可能かどうか、どのような修理が最適かご提案させていただきます。多くの場合、何らかの形で綺麗にできます。

Q: 見積もりだけでも本当に無料ですか?

A: はい、LINEでのお写真によるお見積もりは無料です。修理内容にご納得いただいてから正式なご依頼となりますので、ご安心ください。

Q: マトラッセの型崩れは直せますか?

A: マチ部分などの型崩れは、芯材を新しいものに交換することで修正可能な場合がございます。潰れてしまったラムスキンのふっくら感を完全に元に戻すのは難しい場合もございますが、状態に合わせて最善を尽くします。

\LINEでかんたん/
無料お見積りはこちら

眠っているシャネルバッグ、もう一度輝かせませんか?

修理している新宿御苑工房荒木の画像

「もう使えないかも…」と思っていたそのシャネル、専門の技術で蘇るかもしれません。
大切な思い出の詰まったバッグを、もう一度あなたのそばへ。

まずはお気軽に、現状のお写真と共にご相談ください。

\諦める前にまずはご相談を/

\LINEでかんたん/
無料お見積りはこちら