ハイブランド専門修理職人になってはや12年、新宿御苑工房の荒木です。
今回は使っていると消耗してしまう持ち手のコバの再加工と全体染め直しになります。3〜4年ほど使用した状態から修理のご依頼でした。
こちらリピーターのお客様からのご依頼で、数年に一度大切なお仕事用のバッグを修理メンテナンスさせていただいております。当店を気に入っていただき、何度もご利用していただいておりますので、とても嬉しく思っています。ありがとうございます!!
簡単に今回の修理についてのご説明とビフォーアフターや金額納期をご紹介させていただきます。
ルイヴィトンのバッグのコバはなぜ劣化や溶けたりするのか?
結論から言うと、日本の気候とコバの塗料が合ってない、そもそもコバは劣化したりベタついたりする成分が入っているためです。
専門的な話になりますが、ぷくっと盛るコバにするには重ね塗りをする必要があり、どうしても定着率が悪化しますので、劣化や溶けたりする原因になります。
ルイヴィトンバッグの持ち手のコバの再加工

ルイヴィトンバッグコバ再加工と全体染め直しビフォー

ルイヴィトンバッグコバ再加工と全体染め直しアフター
▶︎ルイヴィトンバッグコバ再加工修理 ¥12,000〜,納期30日ほど
全体染め直し¥24,000〜,納期30日ほど
そのままだと洋服やバッグの他の箇所にも付着してしまいますので、修理が必要になります。お問い合わせは無料ですので、お困りの際は公式LINEまでお問合せくださいませ。