こんな疑問を解決します。
▼本記事の内容
クリーニングで使うおすすめ商品4つの使い方を詳しくご紹介いたします。
今回はポンプで実践しておりますが、全てのスニーカーに応用できる方法です。
▼本記事の信頼性
スニーカーは延べ1000足以上はクリーニングしています。過去の経験から「どうすれば綺麗にできるか?」を熟知しています。
90年代に発売された『リーボック』のインスタポンプフューリー。カラーバリエーションが豊富でスポーティな恰好にも合いますよね。常に綺麗な状態でスニーカーを履きたい方も多いですよね。
今回は、「ご自宅で汚れてしまったリーボックポンプフューリーのクリーニングをする」という方を想定して、本当は内緒にしておきたかったのですが、今回は特別に職人がおすすめする商品4つとクリーニング方法をご紹介していきます。
目次
リーボックポンプフューリー洗い方【ハイブランドスニーカーの洗い方】+商品4つ
それでは、早速丸洗いクリーニング方法とクリーニングで使う商品4つをご紹介していきます。
■クリーニング方法
①:40度ぐらいのぬるま湯を用意しとく
②:ジェイソンマークで洗う
③:シューズキーパーに入れ乾燥させる
④:つま先にクリームを塗って、コロニル1909シュプリームプロテクトスプレーを吹きかける
上記の4つですね。
それでは、一つずつ解説していきます。
手順①:40度ぐらいのぬるま湯を用意しとく
手順②:ジェイソンマークで洗う
リーボックポンプフューリーは革・生地・スポンジ・ゴムなど異素材のミックスが特徴です。
ですので、丸洗いクリーニングをするシャンプーは、革専門ではなく色々な素材に対応しているシャンプーでなければいけません。
ジェイソンマークはどんな素材にも使えて、泡立ちが良くスニーカークリーニング専用に作れれた商品です。
ポンプを洗うのに適しています。
・雨ジミ
・皮脂による汚れ
を落として鮮やかな色を取り戻します。
※リーボックポンプや真っ白のスニーカーに適しています。色々な色で構成されているスニーカー、例えばトリプルSなどは色移りする可能性がございます。黒×白や青×白などのパターンは注意が必要です。
関連記事:バレンシアガトリプルSのスニーカークリーニング事例はこちら
シャカシャカと音を立てながらシャンプーしていきます。髪のシャンプーと一緒で、細かい泡で汚れは落ちますので画像のように泡を立てて洗っていきます。
ソールやスポンジ部分の土汚れは歯ブラシが効果的です。細かいところで気づきにくいですが、土汚れや石が挟まっていることもありますのでしっかり見て綺麗にしていきましょう。
靴のインソールも取り外して泡でクリーニングします。つま先の奥の方にホコリが溜まっていることがありますので、歯ブラシで掻き出します。靴の中は歯ブラシで洗うとやりやすいです。
そして、ブラシを先ほどのぬるま湯をブラシにつけてブラシで泡を取っていきます。最後にタオルや雑巾で全体を拭きます。
手順③:乾燥させる
日陰干しをします。直射日光に当てるとスニーカーが色あせしたり乾燥して劣化する恐れがありますので、風通しがいいところで乾かします。
靴の中にプラスチック製のシューズキーパーを入れると形を整えつつ乾燥できます。
コツはつま先を上にして乾燥させることです。
スプリング式になっているのでフリーサイズで使い勝手が良い商品です。革靴にも使えますが、スニーカーに適しています。
形を整えつつ乾燥でできるので、乾いたときパリッとシワが無くなっています。
乾いてみると汚れが気になることがありますの。汚れが気になる場合はクリーニングを再度行いましょう。
つま先の奥の方が渇ききっていない場合があります。確認が必要です。
半日は最低干しましょう。
手順④:クリームを塗って、コロニル1909シュプリームプロテクトスプレーを吹きかける
つま先の革と同じ色の靴クリームを塗って軽くブラッシングします。
色が合わない場合は、無色のクリームを塗っておけばいいですね。
乾燥して汚れが目立たななければ仕上がりです。つま先の黒革にクリームを塗って、全体的に防水スプレーを吹きかければおしまいです。
成分がみつろう、カルナバワックス、シアバター。水を一切使用しない油性の為効果が長続きします。
スニーカーの革部分には勿論の事、その他の革製品にも使えます。靴以外の革製品に使う場合は少量で無色のクリームを塗ります。革以外には使ません。
靴から25㎝ほど離して靴に対して十字にあたるあたるように吹きかけていきます。縦にサーと吹きかけて横にサーと吹きかけていきます。
スエードにもスムースレザーにも使える防水スプレー。シミになりにくく栄養が入っているのでスエードやヌメ革にも使えます。
方法を理解したらあとはやるのみ。
まとめ、リーボックポンプフューリー洗い方【スニーカークリーニング方法】
使うもの
・歯ブラシ
・タオル
・40℃ぐらいのぬるま湯
全国からご注文受付中!
全国からシャネルのクリーニングや修理承っております。お見積り・お問い合わせ後、商品をお送りください。
商品の状態を1つ1つ丁寧に、入念にご確認させていただきますのでご連絡までお時間をいただくことがございますが、ご了承ください。
その後、
・商品の状態のご説明
・必要な修理内容
・お見積もり
の上記3点を添えてご連絡いたします。
お客様の大切な商品を長持ちさせられるよう、まるで新品時のように蘇らせられるよう、
心を込めて全ての工程を1つ1つ手作業で丁寧に修理させていただいております。
どうぞ、安心してお任せくださいませ。
私たちが一つひとつ丁寧に手作業で修理・加工しています!
お問い合わせ・ご注文はLINEが便利!