はじめまして、職人になってはや8年。ハイブランド専門修理・リペアマイスターの荒木です。


▼本記事の信頼性

年間でブランド革製品を2000件以上修理しています。新宿で革物修理屋を始めて10年目になりました。


安心してください。修理が初めての方でもわかりやすく解説していきます。
「表面がべたべたで綺麗にしたい」
「スレ傷が目立ってきた」
新宿御苑工房では、思い入れのある【レディディオール】の修理やクリーニングのご相談が全国から多数寄せられています。
「大切なバッグだから、少しでも安心できるお店で修理したい」
「どんなお店か、どんな職人さんが修理しているのか知りたい」


新宿御苑工房ではお客様のそういった想いに深く共感し、アイテムを蘇らせていただいております。
もっと安心してご利用いただけるように、 ご注文が多い修理を解説しつつ、料金や修理事例と合わせて他店様との違いをお話させていただきます。
『べたつき除去』『染め直し』のご依頼が多くなっておりますので
この記事では・・・
・べたつきは取れるの?どんな修理ができるの?
・修理事例
・修理を依頼した時の費用・仕上がり日数
についてお話ししていきます。
目次
レディディオールとは?

ディオールの大定番のレディディオール。ダイアナ妃が使っていたバッグとしても有名ですね。
1994年に作られたディオールの象徴的なレディディオール。当初はダイアナ妃が海外外交の際に使っていたアイテムとして当時の女性たちに注目されていました。誕生から2年経った後にダイアナ妃が使っていたバッグとして、レディディオールに改名されたと言われています。
レディディオールべたつきクリーニング・染め直しについて

特徴としてはナイロン製のタイプは表面がべたつきます。これは内側のポリウレタン樹脂が劣化して染み出している状態です。




またラムスキンなどの革製もカドスレや洋服の色移りが発生しやすいので、クリーニング染め直しが必要になります。 修理事例を元に解説していきますね。
レディディオール修理事例(ラムスキン)

ディオール修理事例(ナイロン)


カドスレを中心に全体的に染め直しをしています。白を始め、黒、濃茶などどの色味でもご対応できます!
レディディオール修理・クリーニング金額や納期
・レディディオールバッグ染め直し37,000円(税込)
・レディディオールべたつき除去クリーニング24,500円(税込)
・納期1か月~3か月ほど
レディディオールのメンテナンス修理でお困りの際にはお気軽にお問い合わせくださいませ。

メンテナンス(お手入れ)について



【基本的なバッグ】
バッグのお手入れ方法はこちらの記事をご参考ください。スエードやヌメ革以外対応しています。
▶バッグのお手入れ方法はこちら
【スエード・ヌメ革・汚れ防止】
スエードやヌメ革は注意が必要です。メンテナンスすると逆に濃くなってしますので、防水スプレーを吹きかけて汚れ防止をするといいですね。新品時の革の保護や汚れ防止のために防水スプレーは吹きかけます。
▶防水スプレーのやり方についてはこちら


当店を選んでいただいたきっかけ

きっかけはネットで検索していただき、ご注文いただきました。
誰が施術しているかわからない宅配専門の業者さんはありましたが、
どんな職人さんが施術しているのかわかりやすかったので、お願いしようと思ったことと、言っていただきました。
アットホーム感も安心していただけるようです。

私どもが責任を持ってクリーニングさせていただきます!

現在私どもは夫婦2人の二人三脚で営業させていただいております。
小さな工房ですが、誰よりも、どこよりも、心を込めて、
1つ1つ丁寧に全工程を手作業で行っております。
お客様の思い出のこもった大切な商品を安心して預けていただけるますように…。
私どもは日々腕を磨き、お客様に綺麗になった商品と感動をお届けしております。
まずはこちらをお読みいただければと思います。

全国からクリーニング宅配サービス受付中!お問い合わせはこちら
配送でのご注文は、お見積り・お問い合わせ後、商品をお送りください。
お見積りの際に商品の画像を送っていただきますのでLINEが便利です(^^)/
友だち追加後【気になる箇所・該当する部分の画像・商品全体の画像】を添えてお問い合わせください。
LINEでご相談後→配送でかんたんにご注文いただけます。

▼来店不要!送料無料でお届け!宅配サービスが便利です♪

▼初めてのお客様へ
