はじめまして、職人になってはや12年。ハイブランド専門修理職人の荒木です。
シャネルのバッグの中でも最も上品で高品質な「マトラッセ」
シャネルのバッグ修理でご依頼の多いのもマトラッセになります。

もし‥そのシャネルのマトラッセが綺麗によみがえったら‥
新宿御苑工房でのシャネルのバッグ修理はマトラッセの修理が多いです。修理内容はラムスキンやキャビアスキンの鞄や財布の染め直し、チェーンバッグの革紐交換やココマークやチェーンの金具の再メッキ加工が多いです。
全てお任せくださいませ!


今回はシャネルのバッグ修理の中でもご依頼の多いマトラッセの修理を中心にとよくある修理箇所を『本体と内袋』の2つのパートに分けて事例を交えてご説明させていただきます。最後までご覧いただければ幸いです。
目次
- 1 シャネルバッグ修理|職人歴13年以上の専門職人による丁寧な修理
- 1.1 シャネルのバッグ修理はどこに出せばいい?
- 1.2 シャネルのチェーンバッグ、マトラッセの特徴
- 1.3 マトラッセの素材について
- 1.4 シャネルバッグ(マトラッセ)の染め直しやクリーニングや修理事例|本体
- 1.5 シャネルマトラッセの修理施工事例|内袋交換修理
- 1.6 シャネルマトラッセの財布の染め直し
- 1.7 シャネルバッグ(マトラッセ)修理・クリーニング・染め直しの Q & A
- 1.8 シャネルマトラッセのケアメンテナンスについて
- 1.9 【シャネルマトラッセ】過去の修理やクリーニング染め直し実例
- 1.10 シャネルバッグ(マトラッセ)修理クリーニングのお客様の口コミ
- 1.11 責任を持ってクリーニングさせていただきます!
- 1.12 全国からクリーニング宅配サービス受付中!お問い合わせはこちら
シャネルバッグ修理|職人歴13年以上の専門職人による丁寧な修理

2007年に創業してからハイブランド専門修理職人として、直接のご来店と全国のお客様へ向けてご配送でのご依頼を多数お受けしております。
近年地方でネット宅配のみの業者様が多いですが、安心できるかと直接依頼できる店舗をお探しのお客様が多く当店にご依頼いただいているとのお声も頂戴しております。
シャネルバッグはデリケートな素材が多く適切な修理が必要になります。ですので、専門技術を持つ職人に依頼することで、綺麗に甦らせることができます。
シャネルのバッグ修理はどこに出せばいい?

シャネルバッグ(マトラッセ)を修理や染め直しに出す方法は直営店修理に出すか修理専門店に出すか2通りの方法があります。
直営店修理に出すメリットは正規の修理になりますので、純正の革やパーツで施工できる点です。
デメリットは今後直営店修理が受けられなくなる可能性があるの事、断られる修理がある点、納期がかかってします点です。直営店修理で断られる修理は、ヴィンテージ製品(昔)の修理や出所がわからない製品や染め直し全般や金具の再メッキ加工の施工です。
また費用に関しては修理専門店の方が安く済む傾向にありますが、内容によって変わってきます。
昔のマトラッセの修理はお客様より直営店修理で断られてしまったので、困っているとご相談いただいた事もございます。ただどの時期かは断定できませんので、気になる方は一度直営店修理にてご相談いただいてからご連絡いただく方法が一番安全かと思います。

シャネルのマトラッセヴィンテージバッグが破損して正規修理に持って行ったが、商品が古すぎて修理不可だと判断されて、仕方がないから破棄すると奥様が言っていたので、ご主人様が当店をWEB検索で見つけてくださりお問合せいただきました。
現在は現行品中古品ともに価格が高騰しており、マトラッセの価値がとても上がってメンテナンスの需要も多くなっております。転売目的など、また独学やネット革修復スクールで学び安価で知識や技術力がない素人まがいな修理をする店舗や人もいますので、修理店選びの際には注意が必要です。
シャネルのチェーンバッグ、マトラッセの特徴
次にシャネルのマトラッセについて簡単にご説明させていただきます。
マトラッセとはシャネルを代表するチェーンバッグを指し、フランス語で「ふっくらしている」など見た目からなんとなく想像できる意味のある言葉ですね。
マトラッセはバッグだけでなく、財布や時計などのアイテムの多くに採用されています。
サイズはmini,23,25,30,34とあります。
ヴィンテージシャネルについて
ヴィンテージシャネルとは「製造から20年以上経過した、1980年〜2000年までの間に流行ったシャネルバッグを指すことが多いようです。
中古での取引も高騰しておりますので、一点一点にとても価値のある製品が多いのが特徴です。本物のシャネルには、製造番号を記載した「シリアルシール」が貼付されておりますが、昔のシャネルのバッグは直営店修理は断られる傾向にありますので、その場合は鞄修理専門店での修理が必要になります。
マトラッセの素材について
主な革素材はキャビアスキン・カーフスキン・ラムスキンで他にはキャンバス生地、クロコダイル、エナメル、サテン、デニム、ナイロンなど多岐にわたります。ここではシャネルのマトラッセによく使われている「キャビアスキン」「ラムスキン」について職人目線で特徴や修理・修復について解説させていただきます。
キャビアスキンについて
キャビアスキンとは牛革に型押しを施した革で、元からキャビアのような凹凸があるわけではないです。
特徴としては傷が目立ちにくく、美しい状態が長く保ちます。修理・修復もしやすく、基本施術での違和感が出にくいですが、凹凸の修復はできません。また同じ革を見つけることが難しく、革紐交換などツルッとした革になってしまう可能性が高いです。
▶︎傷がつきにくく色修復しやすいが、凹凸は直せない。
ラムスキンについて
ラムスキンとは生後1年以内の羊の革を使った革です。柔らかくヌルっとした手触りがあります。
特徴としては傷がつきやすく、水に弱いです。染め直しをすると質感や風合いが多少変わります。またふわっとした印象が多少潰れてしまう可能性があります。
染め直し等の色はしっかり入るので、色味は綺麗になります。
▶︎染料で染めるので質感や風合いが変わりやすい。色はしっかり入ります。
シャネルバッグ(マトラッセ)の染め直しやクリーニングや修理事例|本体
シャネルのマトラッセの革部分の表面の汚れや変色やスレ傷等を綺麗にするには、染め直しが必要になります。革製品はクリーニングでは見た目を綺麗にすることができないためです。キャンバス生地やツイードはクリーニングになります。
それでは当店で施工事例の多い染め直し・クリーニング・修理事例をご紹介させていただきます。

・シャネルマトラッセチェーンバッグ黒(革紐は染め直しや革紐交換は別途費用がかかります)
染め直し¥24,000税抜〜納期30日

・シャネルマトラッセチェーンバッグ白(革紐は染め直しや革紐交換は別途費用がかかります)
染め直し¥24,000税抜〜納期30日

・シャネルマトラッセチェーンバッグベージュ(革紐は染め直しや革紐交換は別途費用がかかります)
シミクリーニング+染め直し¥26,000税抜〜納期30日
定番の全体染め直しのご紹介です。各色ご対応可能です。革紐交換¥10,000税抜〜や革紐染め直し¥6,000税抜〜など必要な場合はご提案だけさせていただいております。
ご依頼やお問合せはLINEにて承っております。お気軽にご連絡くださいませ。

・シャネルマトラッセチェーンバッグツイード
シミクリーニング+革パーツかぶせ部分染め直し+革紐交換¥29,000税抜〜納期30日

・シャネルマトラッセチェーンバッグツイード
金具の再メッキ加工¥22,000税抜〜納期30日

・シャネルマトラッセチェーンバッグ
パイピング交換+染め直し¥44,000税抜〜納期40日ほど
マトラッセの修理は全般可能です。パイピングが擦れて破れていたり、中の芯が飛びててしまっている事がございます。修理や状態に関してご不明なこともあると思いますので、お写真を拝見して修理必要箇所はベストなご提案させていただきます。
必要ない場合は追加での修理など無理強いはいたしませんので、ご安心くださいませ。ご依頼やお問合せはLINEにて承っております。お気軽にご連絡くださいませ。
シャネルマトラッセの修理施工事例|内袋交換修理

・シャネルマトラッセチェーンバッグ
内袋交換(シャンタン生地)¥36,000税抜〜納期30日

内袋交換は革またはシャンタン生地にてご提案させていただいております。
ご依頼やお問合せはLINEにて承っております。お気軽にご連絡くださいませ。
シャネルマトラッセの財布の染め直し
バッグ以外にも財布の染め直しもご依頼いただいておりますので、そちらもご紹介させていただきます。

・シャネルキャビアスキン財布
染め直し¥18,000(税抜)〜納期30日程度

・シャネルラムスキン財布
染め直し¥18,000(税抜)〜納期30日程度
シャネルバッグ(マトラッセ)修理・クリーニング・染め直しの Q & A

過去にお客様よりお問合せやご質問やご依頼いただいた内容を抜粋させていただました。ご参考くださいませ。
シャネルマトラッセの色あせの染め直しについて




▶︎シャネルマトラッセ全体染め直し¥24,000(税抜)〜納期30程度
シャネルマトラッセの型崩れや潰れたラムスキンの修理について




▶︎シャネルマトラッセマチの芯材交換¥20,000(税抜)〜 納期4週間〜
シャネルマトラッセのココマーク・ひねりパーツ・チェーンのメッキ再加工について






▶︎ココマーク・ひねりパーツ再メッキ加工¥10,000(税抜)〜 納期30日ほど
▶︎チェーン再メッキ加工(革紐の脱着込)¥15,000(税抜)〜 納期30日ほど
シャネルマトラッセの内側や内袋がボロボロ、劣化しているについて






▶︎内袋交換(シャンタン生地にて)¥36,000(税抜)〜 納期30日〜
シャネルマトラッセのハンドルの劣化について(ハンドル交換)




▶︎シャネルバッグハンドル交換(左右)¥20,000(税抜)〜 納期30日〜
シャネルマトラッセのお財布の修理について




▶︎シャネルマトラッセ財布全体染め直し¥18,000(税抜)〜 納期3週間〜
シャネルのバッグの中に飲み物をこぼしてシミになってしまった。について




▶︎シャネルマトラッセクリーニング¥15,000(税抜)〜 納期3週間〜
▶︎ぼかし染め直しの場合¥18,000(税抜)〜
シャネルマトラッセのケアメンテナンスについて

ラムスキンのお手入れはクリームなどで磨くと質感が変わってしまうケースもございますので、ブラシングと栄養入りスプレー(コロニルのシュプリームプロテクトスプレー)でのケアをおすすめしております。
バッグのお手入れ方法はこちらの記事をご参考ください。スエードやヌメ革以外対応しています。
▶バッグのお手入れ方法はこちら

▶︎吹きかけ方や防水スプレーのことはこちらをご参考下さい>>
【シャネルマトラッセ】過去の修理やクリーニング染め直し実例



上記は光沢のあるグレイ色へのリカラーになります。内側の蓋の色に寄せて染め直しさせていただいております。
▶︎シャネルマトラッセリカラー¥39,000税込〜納期35日〜
※状態や革質により変動いたします。

元は真っ白だったようですが、上記は変色によって色が全く別になってしまったアイテムです。白色へリカラーさせていただきました。
▶︎シャネルマトラッセリカラー¥39,000税込〜納期35日〜
※状態や革質により変動いたします。






【横にスライドすると見れます!】
一番多い修理になります。全体的な色剥げやカドスレや色褪せを直す修理になります。
カビあと・雨じみ・スレ傷、経年劣化など幅広く対応しています。


色味を直すためには染め直しが必要になります。
またラムスキンを染め直しする場合は質感や印象が若干変わります。




・シャネルマトラッセのクリーニングや染め直し24,000円(税抜)〜 納期30日ほど〜
※状態や施術内容によって変動いたします。

ココマークとひねりパーツはメッキが剥げていると目立ってしまいますので、再メッキ加工すると綺麗にできますよ。


・ココマークやひねりパーツの再メッキ加工10,000円(税抜)〜 納期30日〜
※状態や施術内容によって変動いたします。





・シャネルチェーン再メッキ加工(革紐の脱着込み)15,000円(税抜)~ 納期30日〜
・革紐交換10,000円(税抜)〜 納期3週間〜(ベージュなども交換できます。)
※状態や施術内容によって変動いたします。

シャネルバッグ(マトラッセ)修理クリーニングのお客様の口コミ

一部ではございますが、シャネルマトラッセの修理やクリーニング・染め直しをご利用いただきましたお客様よりご返信のLINEをご紹介させていただきます。
A様(マトラッセバッグ)
商品受け取りました。以前、別の業者にクリーニングを出した時は、クリーニングに出す前よりも汚れがひどくなって返ってきた。新宿御苑工房へ相談して綺麗にしてもらえて思い入れのあるカバンだったので嬉しかった。
Y様(マトラッセバレエシューズ)
大変綺麗にしていただき、ありがとうございます。またお世話になることがございましたら、よろしくお願いいたします。
責任を持ってクリーニングさせていただきます!

現在私どもは夫婦2人の二人三脚で営業させていただいております。
小さな工房ですが、誰よりも、どこよりも、心を込めて、
1つ1つ丁寧に全工程を手作業で行っております。
お客様の思い出のこもった大切な商品を安心して預けていただけるますように…。
私どもは日々腕を磨き、お客様に綺麗になった商品と感動をお届けしております。

まずはこちらをお読みいただければと思います。

全国からクリーニング宅配サービス受付中!お問い合わせはこちら
配送でのご注文は、お見積り・お問い合わせ後、商品をお送りください。
お見積りの際に商品の画像を送っていただきますのでLINEが便利です(^^)/
友だち追加後【気になる箇所・該当する部分の画像・商品全体の画像】を添えてお問い合わせください。 LINEでご相談後→配送でかんたんにご注文いただけます。