こんな疑問にお答えします。
▼本記事の信頼性
この記事を読むと、ガラスレザーやコードバンの履きジワが痛い【履きジワを伸ばす方法】が理解できます。
・ガラスレザーとコードバンの違いは?
・どうして痛いのか?
・履きジワをを取って痛みを和らげる方法
目次
ガラスレザーやコードバンの履きジワが痛い【履きジワを伸ばす方法】
ガラスレザーやコードバンの履きジワが痛い。ガラスレザーやコードバンシューズは光沢があり高級感があって私も好きです。
昔のアメリカ靴やリーガルなんかでもよく見かけます。お仕事でも履かれている方多いと思います。
ただ、履きっぱなしで玄関に放置してしますと…
次の履くとき履きジワが固まってしまい、履くと痛い&ひび割れの原因になります。
【見た目もとても悪いです( ;∀;)】
ガラスレザーとコードバンの違い
そもそもガラスレザーとコードバンとはどんな革なのでしょうか。
ガラスレザーとは☞革製造において、乾燥の工程でガラス張り乾燥後、銀面をバフ掛けして、塗装仕上げした革で、原料は主に成牛皮である。表面が均一であるため、やや硬い革になりやすい。
コードバンとは☞馬のお尻(臀部)部分の革で繊維密度が非常に大きく光沢感がある。
・ガラスレザーは加工した革のため硬い。水に強い。
・コードバンはしわがつきやすく水に弱い。
そんな特徴があります。
どうして痛いのか?
結論から言うと革が硬いので一度履くと革が固まってしまいます。
履きジワが固まって元に戻らないまま履くことになるのでそのまま履くと痛いです。
履きジワをを取って痛みを和らげる方法
手順1:シワがついた靴にシューズキーパーを入れます。
おすすめは ☞Love-KANKEI シューキーパー シューツリー≫
【型崩れ防止&シワ伸ばし】本シューキーパーの可動部にはツインパイプを採用し、パイプ内にはバネが靴の内側から適度なテンションで靴のしわを伸ばし、つま先幅約4mm可動、靴の型崩れを防ぐと共に、美しいフォルムを保ちます。
▶簡易的なシューキーパーではなく本格的なシューズキーパーがシワ伸ばしには効果的。シワを伸ばすことが痛み軽減には最も重要なことです。
参考*Sサイズ ┃7.8-8.2┃6.0 ┃6.2 ┃24.5-27.5┃24.5-26.5(cm)Mサイズ ┃8.5-9.0┃6.8 ┃7.8 ┃26-29┃27-29(cm)
手順2:コードバンとガラスレザーに適したクリームをシワの部分に塗る
おすすめは☞エム・モゥブレイのクリームエッセンシャル≫
【コードバンにもガラスレザーにも使える万能ケアローション】これ一本で汚れ落とし、艶出し、保湿ができる万能ローションタイプのクリーム。すごく伸びるので革が柔らかくなります。
▶コードバンやガラスレザーに適しているクリームはローションタイプのクリームです。乳化性のクリーム(普通の靴クリーム)より使い勝手がいいです。
・指につけて刷り込む
・布を指につけて刷り込む☞ポリッシングクロスはこちら≫
どちらかの方法でクリームを刷り込みます。
手順3:シワの部分を電池か水牛の角で擦る☞水牛の角はこちら≫
クリームをたっぷりつけて電池で優しくシワを伸ばすように押したり擦ったりすると
履きシワがかなりなくなります。
上手く電池の角を使ったりもありですね。だだ強くしすぎると傷になってしまう恐れがありますので注意が必要です。。
プロ仕様だと・・・
水牛のつのでシワの部分を擦ってシワを伸ばします。
水牛のつのは擦るととすごくつやが出てす綺麗に伸びます。
手順4:全体的にクリームエッセンシャルを刷り込み、馬毛のブラシでしっかり磨きます。
おすすめ☞コロニルの馬毛ブラシ≫
コードバンやガラスレザーはやわらかい馬毛のブラシを使います。馬毛のブラシでないと綺麗に光りません。
コツは軽い力で素早くブラッシングすることです。シワが取れにくいようであれば、手順2に戻ります。
そして1日はシューズキーパーに入れっぱなしにしておくとシワがしっかり伸びます。
まとめ▶ガラスレザーやコードバンの履きジワが痛い【履きジワを伸ばす方法】
関連記事:ガラスレザー靴をピカピカに光らせたい場合はこちら≫
関連記事:ハイシャインのやりすぎ、ハイシャインのワックスを取る方法はこちら≫
★本日も数件お問い合わせいただきました★
簡単お見積り、無料ご相談はLINEが便利(^^)/
友だち追加後お気軽にお問い合わせください。
看板犬のこと、革物のことなど。
LINEでご相談後→配送で簡単にご依頼もできます。
QRコードを画像メモやスクリーンショットして保存すると
登録しやすいです。