カンロが疑問に思っている事をまとめたよ。
・どんな素材があるの?
・メンテナンス方法は?
・中古の価格は?
・クリーニングとかできるの?
深堀して解説していきます。
目次
【シャネル マトラッセ】現役プロが解説 【素材・手入れ】
そもそもマトラッセとは?
シャネルのマトラッセは色々な素材があります。
そもそもマトラッセとはフランス語で『パット入り、~に詰め物をする』というフランス語の意味で
ダイヤ型にステッチを入れてキルティングに加工されたデザインをマトラッセと言います。
マトラッセはデザインも素敵ですが、キルティングになっているので革の形が崩れにくく実用性も重視されています。
【シャネル マトラッセ】現役プロが解説 【素材】
・キャビアスキン
表面がザラザラした型押しの牛革。型押しの模様がキャビアに似ていることからキャビアスキンと呼ばれています。
キャビスキンは傷も付きにくく目立ちにくいのが特徴。高級感があり、色味も変色しにくい。
・ラムスキン
生後一年以内の羊の皮でキメが細かいので柔らかくヌルっとした質感をしている。
傷付きやすいくスレ傷も目立つ。変色もよくします。水には弱い。
独特の高級感があります。
・カーフ
生後6か月以内の子牛の革。キメが細かく柔らかい。
厚みが薄いため傷つきやすい。ツルっとしているのでひっかき傷が目立ちやすい。光沢があり高級感がある。
【シャネル マトラッセ】現役プロが解説 【手入れ】
キャビアスキンやラムスキン、カーフのお手入れは基本的には一緒になります。
【シャネル マトラッセ】現役プロが解説 【中古価格は】
シャネルのマトラッセは20万から30万ほどで取引されています。
シャネルが2020年上旬にアイコンバッグと革小物を最大で17%値上げしているので
今後中古市場も値段が上がってくる可能性が予想されます。
しっかりとメンテナンスして使ったり売ったり買ったりする人がもっと増えてきそうです。
【シャネル マトラッセ】現役プロが解説 【クリーニング】
クリーニングでは色を綺麗にできないので染め直しが必要になります。
今回は全体の染め直しとロゴの修復をしています。納期は1か月ほどかかります。
関連記事:シャネルのマトラッセのチェーンバッグの色あせ復活はこちら≫
関連記事:シャネルのバレリーナが痛い【解決する方法は3つ】はこちら≫
☟まずは無料でご相談、お見積お気軽にどうぞ。